fudemame

5.1 行の間隔を変更するには

行の送りを変更して行と行の間隔を広げたり狭めたりします。

  1. [ツール(T)]−[文字入力(M)]を選択します。〈 文字入力ボタン〉

  2. 行間を変更したい段落にカーソルを移動します。

  3. [書式(L)]-[段落(P)]を選択します。

  4. [行送り]パネルに切り替えます。

  5. [指定方法]オプションを選択します。

    • 複数の段落を一度に変更するときは、変更したい段落の文字列を選択します。

    • 行送りの単位を変更しても数値が変わらない
      行送りや行間の指定で使用する単位を変更しても、表示されている数値は連動しません。

    現在の設定を確認する
    [取り込み]ボタンをクリックすると、カーソルのある段落の現在の設定が取り込まれます。 取り込んだ値を他の段落に設定するときは、変更したい段落にカーソルを移動して[更新]ボタンをクリックします。

    変更を解除する
    [解除]ボタンをクリックすると、カーソル位置の段落の変更を取り消し、枠属性の設定値に戻します。

    行送り

    行の始まりから次の行までの幅を、文字サイズや指定した単位を基準にして設定します。 [行を重ねない(行に合わせて自動調整する)]チェックボックスをオンにすると、大きなサイズの文字などがあるときに行が重ならないように自動的に行送りを調整します。 オフにすると行の幅は固定されます。

    行間

    行の終わりから次の行までの間隔を、文字サイズや指定した単位を基準にして設定します。マイナスの数値を設定すると行と行が重なります。

    行取り

    段組みの文章に見出しを入れるときなど左右の段と行がずれないように、行数を指定して行幅を設定します。 行取りを設定した行の文字位置は、[位置]で指定することができます。[位置]で[空き指定]を選択すると、任意の空きを指定できます。

  6. [更新]ボタンをクリックします。

  7. [閉じる]ボタン をクリックします。

ツールボタンを使って行の間隔を調整する

ツールバーのボタンを使って、行の間隔を少しずつ調整することができます。

  1. 間隔を調整したい段落にカーソルを移動します。

  2. ガイドメニューの[文字間・行間]の[行間を広げる]ボタン
    または[行間を狭める]ボタン をクリックします。

行幅の基準を変更する

行の幅の基準となる行の構成要素を変更し、ふりがなや下線などを行幅に含めることができます。 行間隔の基準が変わるだけでなく、ふりがななどを設定した行間が拡がったり前の行と重なるのを防ぎます。

  1. 行の構成要素を変更したい段落にカーソルを移動します。

  2. [書式(L)]−[段落(P)]を選択します。

  3. [行の構成要素]パネルに切り替えます。

    現在の設定を確認する
    [取り込み]ボタンをクリックすると、カーソルのある段落の現在の設定が取り込まれます。 取り込んだ値を他の段落に設定するときは、変更したい段落にカーソルを移動して[更新]ボタンをクリックします。

    変更を解除する
    [解除]ボタンをクリックすると、カーソル位置の段落の変更を取り消し、枠属性の設定値に戻します。

  4. [行の始まり]および[行の終わり]で、行に含めたい項目のチェックボックスをオンにします。

  5. [更新]ボタンをクリックします。

  6. [閉じる]ボタン をクリックします。

pagetop