ロゴを使用する
フォトムービーにロゴとして画像、または文字を表示します。
ロゴ
フォトムービーに表示するロゴを設定します。
画像を使用
ロゴとして画像ファイルを使用します。
[参照]ボタンをクリックすると、[開く]ダイアログが表示されるので、ロゴとして使用する画像ファイルを選択します。
- ロゴとして使用できる画像ファイルは、PNG、JPEG、BMP形式です。
- PNGファイルにアルファ値が設定されている場合は、アルファ値を反映して表示します。
文字を使用
ロゴとして文字を使用します。表示する文字を入力します。
文字には、次の設定ができます。
- フォント
- ロゴ文字に使用するフォントを選択します。
- [B]/[I]/[U]ボタン
- 文字を[B]太字、[I]斜体、[U]下線にします。
- 文字色/影の色
- ロゴ文字の色と影の色を設定します。色ボタンをクリックすると、[色の設定]ダイアログが表示されるので、色を選択してください。
挿入位置
画面のどの位置にロゴを挿入するかを選択します。
サイズ
ロゴのサイズを設定します。
透過率
ロゴに透過度合(0〜99%)を設定します。透過率を0%より上にすると、ロゴが半透明になります。ロゴが目立ちすぎるような場合は、透過率を上げるとよいでしょう。
[OK]ボタン
フォトムービーに入れるロゴを設定して、ダイアログを閉じます。
[キャンセル]ボタン
設定を中止して、ダイアログを閉じます。
[ヘルプ]ボタン
ダイアログのヘルプを起動します。[F1]キーを押してもヘルプが起動します。